ガチャ限キャラと降臨キャラの見分け方

ガチャ限キャラと降臨キャラの見分け方は、シンプルです。

以下2つのステータス画面の右上部、赤枠で囲んである部分をご覧下さい。

 

赤枠部分に☆のあるキャラは、ガチャ限キャラです。

☆のないキャラは降臨キャラ、もしくはンヘループのようにイベントで手に入るキャラとなります。

それでこの☆は何かというと、言塊突破の段階を表すものです。

言塊突破とは別の機会で詳しく触れますが、言葉通りダメージ上限の限界(言塊)を突破するものとなります。

つまりガチャ限キャラは言塊突破ができるけれど、降臨キャラは言塊突破ができないという事です。

コトダマンでは、重複したキャラは福が増えます。

降臨キャラは重複しても福が増えるだけですが、ガチャ限キャラは福が増えると同時に5体目までは言塊突破も行われます。

言塊突破は2体目から5体目まで行われ、4段階でMAXになります。

その段階が、ステータス画面の右上部に表示されている☆の数です。

降臨キャラは言塊突破ができないので、この部分に何も表記されていないのです。

PR



ガチャ限キャラと降臨キャラの違い

ガチャ限キャラと降臨キャラは、前述したように言塊突破ができるかどうかで違いがあります。

しかしそれ以外にも、違いはあります。

ガチャ限キャラのリーダーとくせいやとくせいは福に左右される事はありませんが、降臨キャラのほとんどは福によって効果に差異が生じます。

以下2枚の画像は降臨キャラのリーダーとくせいについてなのですが、赤字の部分は福によって数値が変わります。

 

このように降臨キャラは、満福になってようやくとくせいの効果をフルに発揮できるのです。

そのため福の少ない降臨キャラは、かなり使い勝手が悪い事でしょう。

これに対しガチャ限キャラは、はじめからとくせいの効果をフルに発揮できます。

しかし降臨キャラは降臨クエストによって福を増やせるので、努力次第では満福も難しい事ではありません。

その一方でガチャ限キャラは、ガチャによってキャラを重複させない限り福は増やせません。

つまりガチャ限キャラを満福にするのは、よほどガチャを引かない限りはほぼ不可能に近いでしょう。

そのため福ボーナスを狙いたいというのであれば、ガチャ限キャラよりも降臨キャラをリーダーにする事が推奨されます。

とはいえリーダーとくせいやとくせいにおいては、福を増やさなくても活躍できるガチャ限キャラのほうが降臨キャラよりも優位であるとは思います。

またガチャ限キャラと降臨キャラとでは、祝福とくせいにおいても差があります。

ガチャ限キャラは祝福とくせいが充実していますが、ほとんどの降臨キャラは祝福とくせいが充実していません。

☆6のガチャ限キャラであれば祝福とくせいが6つ以上あるのが普通ですが、☆6の降臨キャラでは多くても5つです。

さらにその内容にも差があり、降臨キャラの祝福とくせいは効果が弱いものばかりです。

これらの事を踏まえると、やはりガチャ限キャラのほうが降臨キャラよりも高性能であると言えるでしょう。

PR